カウンセリング

病院やクリニック、或いは心理相談室で行っているカウンセリングとほぼ同じだと考えてよいでしょう。形態は、個人カウンセリング、カップルカウンセリング(夫婦、親子など)、家族カウンセリング、グループカウンセリングなど柔軟に対応することができます。
料金は時間制となっており、60 分 7,000円、90 分10,500 円、120 分 14,000 円という計算です。
内観カウンセリング
主として、内観を柱にしたカウンセリングのことをそう呼んでいます。カウンセリングの場に日常内観の記録(日記内観)を持参していただくこともあります。
「集中内観を紹介されたけれど、すぐに内観するのは不安なので、その前にカウンセリングを受けたい」というプレ・カウンセリングや、その逆で「集中内観を体験したが、内観効果を持続したいので、日常内観を継続するために定期的に通いたい」という場合にもおすすめです。

スーパービジョン

カウンセリングを仕事にしている対人援助の専門家(心理臨床家、精神科医、各種カウンセラーなど)に対して助言を行うスーパービジョンにも対応いたします。
具体的には、クライアントについてのアセスメントやセラピーに関する助言について、個人や必要に応じてグループでのスーパービジョンも行っております。
また、内観学会認定の「認定内観面接士」「認定心理療法士」「認定医師」の取得を目指して研修を希望してこられる方を対象としたスーパービジョン、資格取得後のスーパーバイズも行っています。